働きやすい環境の会社で無理なく働きませんか?
ポート社会保険労務士法人

ABOUT 会社紹介

【フレックスタイム制、在宅ワーク導入中!】

都営三田線「御成門駅」から徒歩5分の事務所を構えた社労士事務所です! 弊社は、中小企業から従業員300人超の有名企業まで幅広い事業所の経営を支援しており、社労士2名とスタッフが連携して総合的なサポートを提供しています。 専門家集団としての総合力を発揮するため、部門を超えたコミュニケーションには時間をかけています。毎週全体会議を行い、職場を活性化!新しい発想にもつなげています。 労働時間はフレックスタイム制を導入しており、勤務時間の調整もしやすく、休暇の取得もしやすい環境です。 家族の介護や育児のために「急に対応しないといけない…。」というときは悩まず、気軽にご相談ください! 生活するためには働くことも大切ですが「家族との時間も大切に」できる、そんな働きやすい環境を心がけています。

BUSINESS 事業内容

あなたのやる気次第!事務手続きだけではなく、様々な業務を経験することができます!

労務・社会保険に関わる事務手続き
・入社、退職に関わる手続き ・育児、介護休業に関わる手続き ・労災事故申請 ・各種給付金申請 ・その他社労士業に関連する事務全般
コンサルティング業務
・就業規則、賃金規定の整備 ・協定書作成 ・雇用契約書作成に関するご相談への対応 ・助成金 ・経営支援 ・セミナー講師 等
給与計算業務
顧問先様で計算した給与計算の内容が ・賃金規定に定められた内容に沿って計算されているか ・計算方法が法律上問題ないか 等を、専門的な立場から確認します。 給与計算に関するご相談にも対応します。
システム導入支援
給与計算や手続き用システムの導入サポートも行っています。

WORK 仕事紹介

即戦力求む!現在、新規契約急増中!…覚えることも多くて忙しいけど、、、そこのあなた!一緒に働きませんか!

(パートタイマー)手続き、給与計算業務
顧問企業先の労務・社会保険に関わる事務手続き(入退社・育休申請など)全般や給与計算業務などの社労士業務をメインに、コンサルタントのサポート業務を担っていただきます。 ◆仕事の特徴 ・顧問先は中小企業から有名企業まであります。 ・仕事はチーム制において、各自が10~20社程度の顧問先を担当し、問題点などはメンバーで共有しながら進めていきます。 ◆業務内容 ・労務・社会保険に関わる事務手続きを電子申請をメインに(たまに書類作成あり)届出 ・コンサルタント業務のサポート  協定書作成、届出  助成金申請書類の作成、確認、届出 ・給与計算  専用のシステム(社労夢、MFクラウドシステム等)を使用します その他、電話対応や来客対応等もお願いします。 給与:時給制(1,100円~) 休日:週休二日制!    土日祝、年末年始(12/30~1/5※毎年変動有)    年次有給休暇とは別に夏季休暇(7/1~10/31に3日間)取得できます(#^^#) 勤務日数:週3~5日 ひと月の労働時間数:80時間~120時間で応相談 (´・ω・)扶養内で勤務したい…。 (>_<)社会保険には入りたいけどフルタイムは厳しい。等、ご相談ください。 就業体系:1ヶ月のフレックスタイム制 (コアタイム)10:00~15:00 (フレキシブルタイム)5:00~22:00 ★現在、在宅勤務推進中!  (研修期間中は事務所に出社して頂き、先輩スタッフからの教育があります。) 遠隔操作でPCに詳しいスタッフからのサポートがあるので、PCの設定やアプリをダウンロードする等の操作は少し不安…、という方も安心して勤務可能です。
(正社員)コンサルティング業務と手続き、給与計算
経営支援のためのコンサルティング業務を中心に、顧問企業先の労務・社会保険に関わる事務手続き(入退社・育児申請など)全般や給与計算業務などの社労士業務を担っていただきます。 ◆仕事の特徴 ・顧問先は中小企業から有名企業まであります。 ・仕事はチーム制において、各自が10~20社程度の顧問先を担当し、問題点などはメンバーで共有しながら進めていきます。 ◆業務内容 ・就業規則、賃金規定等の整備 ・協定書作成や雇用契約書作成 ・助成金に関するお問い合わせ対応 ・給与計算や手続き用システムを導入するサポート ※窓口になって打ち合わせ、電話、メールの対応をして頂きます。  困ったことや、分からないことがあれば、すぐに社長や先輩社員にご相談ください!一緒に対応を考えていくので安心です(^^)/ ・電話対応、雑務もお願いします。 給与:月給制(208,000円~288,000円) 休日:週休二日制!    土日祝、年末年始(12/30~1/5※毎年変動有)    年次有給休暇とは別に夏季休暇(7/1~10/31に3日間)取得できます(#^^#) 就業体系:3ヶ月のフレックスタイム制 (コアタイム)10:00~15:00 (フレキシブルタイム)5:00~22:00 ※ひと月の所定労働時間は160時間! ★月平均残業時間は約20時間 ★現在、在宅勤務推進中!  (研修期間中は事務所に出社して頂き、先輩スタッフからの教育があります。)

INTERVIEW インタビュー

N/21.11月入社
”ポート社会保険労務士法人”で働いてみてどうですか?
家庭のことを優先しながら働ける環境だと思います。 というのも、採用してもらった時期が5カ月の子を自宅で見ながら…という状態で、子が寝ている時間で在宅勤務していたのですが、社長やリーダーがそんな状態でもこなせる業務内容と量に調整して任せてくれて、都度、業務の進行具合を確認したり、調整してくれたので、すごく勤務しやすかったです。 私の場合、珍しいパターンですが…(;'∀') 社内の雰囲気として、何かあった時はすぐに相談できて、対応してもらえるので本当にありがたいです。 また基本的にお客様に迷惑をかけないよう調整すれば、休暇取得OKな環境なので、休みを取りやすいですし、業務中に「これでいいのか?」と思うことが生じたときは社長や先輩スタッフにすぐに相談して対応しています。 全員がとっても温かく、助けてくれるので本当に働きやすいですよ!
どんな環境で作業していますか?
私は兵庫県に住んでいるので、基本「在宅勤務」しています。 先輩方とは週一回の全体ミーティングと、平日の朝行われるミーティングでリモート参加で親睦を深めています。(笑) 私自身人見知りなので、最初は緊張しましたが、皆さん優しく接してくださるので今は緊張せずに会話できてます! 業務では、画面の大きいノートパソコンを貸与してくれるので、目が楽です。 更に必要があればモニターも貸与してくれるので、本当に働きやすい環境整備を重視しているんだな、と感じます。細かい字を長時間見ていると目と肩がこるので本当にありがたい…。 一応、ネット環境は自身で整備する必要がありますが、それ以外は相談すれば会社が環境を整えてくれるのですごく働きやすいです。
どんな業務を担当していますか?
私は「システム導入支援」をメインに担当しています。 顧問先様の賃金規定や現在の給与計算方法を元にMFクラウドシステムの設定を進める、という、なんだかパズルゲームをしているような業務を行っています。 この業務も私の働き方や状況に合わせて調整したり、業務を振ってもらえるので、無理なくこなすことができてます。 たまに給与計算の確認業務や手続き業務のサポートを行いますが、業務がひっ迫しているとき(年度更新、算定時期)のチーム一丸となってタスクをこなしていく先輩スタッフの動きはすごいです…! 最近、契約件数が増えているので、給与計算や手続き業務を一緒に行ってくださる方が入社してくださると、すっごくうれしいです!!!
業務内容について、どんな研修・教育を受けましたか?
私の場合、社労士事務所で働いた経験があったので、さらっと…という感じでした。 業務内容については、顧問先様ごとに異なることがあるので、都度、社長やリーダーから説明や共有、確認があり、その都度、打ち合わせをして対応するイメージです。 その中で分からないことがあれば、先輩スタッフに聞いたり、チェックしてもらって進めていきます。 あと、使用したことのないシステムやアプリの操作方法は、最初、操作方法をしっかり教えてもらい、1度で理解しきれなかった部分は都度、聞いて理解を深める、もしくは、システムの出しているマニュアルやサポート窓口に問い合わせて操作方法を確認しています。
最後にひとこと!
「ポート社会保険労務士法人」は、事務手続きだけではなく、労務相談の対応や助成金、給与計算など幅広い業務を行っており、様々な業務を経験することができる会社なので「社労士としていろんなことに挑戦してみたい!」と思っている方には刺激的だと思います。 また、せっかく経験があるのに家庭の事情でフルタイム勤務を諦めている方、年齢でなかなか採用されない等、弊社は年齢や働ける時間数では判断しません! 前向きでやる気のある方は大歓迎です!是非、一度ご応募いただければと思います!(今は新規案件が多く、ゆっくり研修等ができない可能性があるため、”即戦力”のある人材募集中ですが。。。) 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

BENEFITS 福利厚生

退職金制度

勤続1年以上で加入

各種保険

雇用保険 労働保険 健康保険 厚生年金保険

社労士会の年会費

会社で年会費全額負担

通勤手当

実費支給(上限2万円まで)

FAQ よくある質問

「社会保険労務士」の資格を持っていませんが応募してもいいですか?
労務関係の実務経験が1年以上ある方、社会保険労務士試験合格者の方であれば資格を持っていなくても大歓迎です!
パソコンの操作はどのくらいできればいいですか?
Word、Excel、Outlookの基本操作は必須です。 (新規作成、文字を打つ、保存、メールの送受信方法を操作したことがあればOK!) Excelでは関数を使えると尚良いです。 他に、操作経験があると良いシステムは 「社労夢」「MFクラウドシステム」「Freee」、 「Zoom」(←画像共有、マイク、スピーカーの設定ができる)等 基本操作以外の内容については、入社後、使用するので操作に慣れていただければ大丈夫です。 (今後も色々なシステムやアプリの導入を行う予定がありますので、抵抗なく対応できる方でお願いします。)
高卒(中卒)です。大学卒業じゃないと応募不可でしょうか。
入社後、存分に能力を発揮してくれる人材を探しており、学歴不問です。
社労士としての勤務は未経験です。応募してもよいでしょうか。
現在、新規案件急増中のため、即担当を持っていただく可能性があります。 このため、労務経験が1年以上ある方、社労士試験合格者の方のご応募をお待ちしております。
事務所から遠い場所に居住していますが、応募可能でしょうか。
入社後、6ヶ月間は先輩社員がついて研修や業務の説明を予定しているため、事務所に出社して頂く予定にしています。 上記勤務が可能な場合は是非、ご応募ください。 詳細は個別に対応いたしますので、面接時に相談させてください。
応募すれば必ず面接して頂けますか。
現在、新規案件急増中のため、担当者が多忙な状況にあり、ご希望に添えない場合がございます。申し訳ございませんが、予めご了承ください。